飲食店求人コミュニケーションズ公式サイト

飲食業界の転職活動

≪厚生労働大臣認可の完全無料型 ⇒ 飲食人向け転職支援サービス≫

わずか3分でできます。\完全無料/

今、人気の転職支援サービスがすべて無料!

☆店長、料理長、接客、調理、ソムリエ、バリスタ、本部求人をご紹介!

☆コンサルタントのサポートも無料!

☆ご入社に至るまで求人情報を配信!

※下記の【求人紹介無料登録】をクリックください。

飲食・接客サービス大研究【NO3】

【第3回】=新人スタッフ向け= 飲食店スタッフの〇と✖


今回のテーマ【飲食店で働く上で必要な心構えや衛生意識について考える】


全10問、〇✖形式です。回答理由含めて新人スタッフさんに質問を投げかけてみてください。うちのスタッフに限って不正解者はいないよ!と自信のある方もぜひ!!


(1)着替えなどの準備が間に合っていなくても、店に到着していれば遅刻にならない。

(2)念入りな手洗いはトイレの後にだけすればよい。

(3)暇な時間帯は、スタッフ同士でお喋りして過ごしたほうがよい。

(4)暇なときは、隅で静かにしていた方がよい。

(5)接客スタッフは、料理を運ぶことと片付けることが仕事だから料理の味や作り方まで 

   知っておく必要はない。

(6)お客様によく見られるように、おしゃれには気を遣うべきだ。

(7)制服は汚れている方が、職人っぽくてかっこいい。

(8)トイレに入るときは、エプロンは外すべきだ。

(9)飲み物や料理を提供する位置(テーブル上)は特に決める必要はない。

(10)飲食店では上座下座という窮屈な考えは無い。


知ってはいるけど実行に移せていない・知らない という方はいましたか?

飲食店の仕事は、心構えや衛生意識が重要です。なぜ必要なのか?なぜ駄目なのか?しっかりと理由付きで理解しておくとお店の文化として定着するのではないでしょうか。


by飲食店求人コミュニケーションズ =飲食・接客サービス大研究=

飲食店求人コミュニケーションズ公式サイト

飲食店(レストラン・フード)の求人情報を探す。 飲食店求人専門の転職情報 東京・千葉・神奈川・埼玉に強い! ☆無料登録カンタン求人紹介☆ ​​​​​​​​​​​

0コメント

  • 1000 / 1000