飲食・接客サービス大研究【第11回】
飲食店求人コミュニケーションズの斎藤です。
今日は知人のレストランへ 接客・サービスの
助っ人に行って参りました!
(超繁盛店のサービスはさすがに緊張しました💦)
それでも沢山のお客様に可愛がっていただき
何とか1日を終えました(笑)
(今夜、お客様から頂戴した嬉しいお言葉)
・帰り際「最高の誕生日になった本当にありがとう」
・複数のお客様から「君の名前を教えて欲しい」
・「君、ジャニーズの国分〇一さんに似ているね」
(ちなみに全く似ていません)
など
沢山のお客様から「ありがとう」を頂戴し、
とても楽しい・有難い1日でした。
さて、ここから本題に入ります!
今回のテーマは、「初回客の重要度を知る」です。
今夜、接客を担当していて感じたこと。
12月 忘年会シーズンということもあり
初回利用のお客様(初回客)が多いように感じました。
飲食店にとって初回客の存在はとてもとても大切です。
初回客無くして、お店の存続はありえません。
今日、私が助っ人として入ったレストランも
元々は売れないレストランでした。
それが何故、いま超繁盛店なのでしょう!?
その答えは、初回客をしっかりと見抜き
ファンになっていただく為の努力をしているからです。
しかし、これは自然な考え方です。
好意を持った女性や男性に、
自分をもっと知ってもらえるよう
色々と努力しますよね。
プレゼントをあげたり、
ニコニコ顔で接したり、
困っていうことがあれば助けたり、
これの延長です。
◆初回客の重要性◆
例を紹介します。
【毎日5名 初回客にファンになって頂いた場合】
5名×30日=150名/月です。
150名のお客様一人ひとりが
次回2.6名で来店されると客数は390名。
単価4000円のお店で、
来店スパンが1-2ヵ月なら
12月のお客様なら次回は2-3月頃に
390名となって来店される計算です。
390名×4000円=156万円
これが繁盛店をつくる王道だと私は思います。
初回客に、ファンになっていただく取り組みを
どれだけ真剣に取り組んでいるかが 大事なんですね!
その初回客が多いのは、
12月、1月、3月、4月ではないでしょうか?!
忘年会シーズン
新年会シーズン
歓送迎会シーズン
どれも外せないですね。
お互い頑張りましょう!
♯飲食店求人コミュニケーションズ♯
♯飲食業界に特化した転職支援/採用支援♯
♯覆面調査員も実施中♯
お気軽にお問合せください。
http://sweslake.wix.com/foodcaree
担当:斎藤
0コメント