飲食店求人コミュニケーションズ公式サイト

飲食業界の転職活動

≪厚生労働大臣認可の完全無料型 ⇒ 飲食人向け転職支援サービス≫

わずか3分でできます。\完全無料/

今、人気の転職支援サービスがすべて無料!

☆店長、料理長、接客、調理、ソムリエ、バリスタ、本部求人をご紹介!

☆コンサルタントのサポートも無料!

☆ご入社に至るまで求人情報を配信!

※下記の【求人紹介無料登録】をクリックください。

飲食店フランチャイズ加盟企業で働く

 飲食店求人コミュニケーションズの斎藤です。

今回のテーマは、「フランチャイズ加盟企業で働く」です。

そもそも飲食店のフランチャイズって何時から始まったの???

 

▬フランチャイズの歴史▬

1963年

・ダスキン、がFC1号店を出店(7月)

・不二家が洋菓子店のFC1号店を出店(10月)

1970年

・ミスタードーナッツ(5月)ケンタッキーフライドチキン(7月)など

1971年

・日本マクドナルドの直営1号店が東京・銀座三越にオープン(7月)

・日本ケンタッキーフライドチキンのFC1号店(9月)

・「どさん子」(ホッコク)500店舗達成

1972年

・「モスバーガー」直営1号店を出店(6月)

・ドトールコーヒー「カフェコロラド」FC1号店を出店(4月)

・「ロッテリア」FC1号店を出店(9月)

1973年

・「吉野家」FC1号店を出店(4月)

・日本シェ―キーズ設立(9月)


▬何故、フランチャイズに加盟するのか???▬

 これは成功確率を高めたい!!これに尽きるでしょう。

現実、飲食店では5年以内に撤退する店舗が半数以上を占めているのではないかと思います。10年という長期スパンで考えると更に生存率は下がっているでしょう。このような群雄割拠の時代に生き残る術は、「儲かるための仕組み」・「儲かるための研究」が進んでいるフランチャイズに加盟し、ノウハウを学び知識と体力を付けようと考えるのは自然なことではないでしょうか。


▬フランチャイズ加盟の選択基準▬

 私は3つのポイントに注目しています。

1) 話題性があるか・・・・売上に直結します

2) 収益性が高いか・・・・儲け=給与に直結します

3) 参入障壁はどうか・・・直ぐ真似される・競合が増えブランド価値が減少


つまり転職先に安定を求めるなら・・・

「3つのポイントをクリアしたフランチャイズが◎ではないでしょうか」


安定以外にもフランチャイズで働くメリット!!

1)教育カリキュラムが整備されている為、未経験者でも短期間で技術を習得できる

2)社会的な信用度が上がる<※有名フランチャイズの場合>

3)仮に転職することになっても、同業態や類似業態で転職がしやすい


いかがでしょうか。フランチャイズの飲食店のことを少しでも興味を持っていただけましたでしょうか?ちなみに私は特定のフランチャイズ本部の手先でも無ければ伝道師でもありません(笑) オススメをする義理はどこにもありませんが、昨今、フランチャイズの飲食店で働くことを毛嫌いする方が増えてきたな~と感じましたので、メリットを十分にお知らせしたいと思った次第です。


▬フランチャイズ加盟企業で働きたい!

▬フランチャイズ加盟企業の中でオススメってあるの?

▬もっと詳しく教えてよ!

疑問・相談に乗ります。

飲食店求人コミュニケーションズへご相談ください。

​​http://sweslake.wix.com/foodcaree


飲食店求人コミュニケーションズ公式サイト

飲食店(レストラン・フード)の求人情報を探す。 飲食店求人専門の転職情報 東京・千葉・神奈川・埼玉に強い! ☆無料登録カンタン求人紹介☆ ​​​​​​​​​​​

0コメント

  • 1000 / 1000