20年前も今も変わらない?飲食人のぼやき【飲食求人・正社員】
「休日が前日に決まるんです、これじゃ~予定も立てられないです( ゚Д゚)」
「給与が上がらなくて、生計が立てられないんですよ( ゚Д゚)」
「サービス残業が多すぎて、働いてても給与に反映しないんですよ( ゚Д゚)」
私が飲食業専門のキャリアコンサルタントになった10年前から現在でも、まったく同じ不満が飲食人の中に残っています。「そもそも労働集約型の産業だからね~」「デフレだからね~」「割引合戦によって経営の圧迫を助長させているからね~」「人員不足だからね~」などなど 環境がなかなか改善できない訳を尋ねてみるとこのようなコメントをいただきます。
10年前と現在は本当に変わっていないのでしょうか?
少なくとも私の周囲には変化がおきています。
◎週休二日制 ◎月6日休以上 ◎実働8~9時間 ◎残業代支給 ◎賞与年2回 ◎インセンティブ ◎家族手当 ◎退職金制度
など働く側にとって嬉しい制度が整ってきているのです。
私が飲食業界で働き始めた20年前頃の周囲の常識!
◎月1日休みか~ ◎実働16時間か~ ◎残業代・・・なにそれ~?
このように比較してみれば一目瞭然!飲食業界も徐々に働きやすい環境になってきているんです。ただし注意しなければならないのは、すべての会社が変化している訳ではない、ということです。まだまだ労働環境の悪い職場は多く存在します。変化を希望するなら我々のような飲食業専門のキャリアコンサルタントに相談するのも良いでしょう。転職の成功に向けてがんばりましょう。
=キャリアコンサルタント紹介=
氏 名:齋藤(さいとう)
専門分野:外食産業
得意地域:東京都、千葉県、神奈川県、埼玉県
所属企業:カラーズインターナショナルキャリア合同会社
趣 味:日本史・空手道・フットボール観戦
特 技:バスケットボール、テニス、スキー、ビリヤード、卓球
好きな言葉:one for all all for one ・一期一会
個別転職相談会・実施中!!(無料)
▼応募・受付はここから
http://www.colors-int.com/insyoku_tensyoku_navi/
0コメント